◆日本最長のまつり

敦賀まつりは気比さんまつりとも呼ばれるが、
「9月2日~9月15日頃」まで出店が出ており、
日本最長のまつりって知ってました?
私が行っていた頃は毎年同じ場所に同じ夜店が陣取っていた。
神楽側の大鳥居から橋のたもとには必ず「ういろう」店があり、
父が好んで食べていた。
蒸したういろうの香りが食欲をそそる。
もう少し中へと進み、本堂に入る広場のところ。
ここには必ずうなぎ釣りがあった。私の友だちは名人だった。
さらに奥に進むとお化け屋敷と見世物小屋が並ぶ。
見世物小屋は外から少しだけ見える光景に想像を膨らませたものである。
小腹が空いたら串カツを食べた。ソースにドボンっと漬けて頬張る。
何の肉かは不明だが、めちゃくちゃ美味い。
50円というリーズナブルな値段もありがたい。
お祭りならではの子どものごちそうだ。
ああ、懐かしや。
【懐かしや!と思った方は下の「コメント」をお願いします!】